【字幕あり】100g以上ドローン規制に関する解説動画と補足説明

動画を作ったので是非ご視聴下さい

■ドローン機体規制が100g以上になるということで動画を作りました。

【ドローン100g速報】航空法適用対象が100g以上に!?mini、mini2ユーザー必見!!

上記動画補足
登録・許可承認の対象となる機体が100g以上になったという速報を書いたのは12/4の記事でした。
その後、とりあえず関連記事をアップしながら動画でも解説してみようと思って制作してみました。
なので、一部追加部分を除いては基本的に12/4、5での情報の動画となっています。

それでも制作後に補足とか、もうちょっと言い回しを適切にしようとか、そもそも落ち着いて資料を見返してみようとか色々あったので改めて本記事で補足します。

まず
動画内「199g以下のドローン」という表現をしますが、基本的にはMavic miniとかDJImini2をお持ちの方っていう意味合いがあります。
この動画自体、先日発売されたmini2を購入して、イェーイ!ドローン楽しい!となっている方に向けた意味合いが強いので。

■全ドローンユーザーに関係あること

機体認証制度
操縦ライセンス制度
そして運航管理のルール

この3つが全てのドローンを持つ方(重量関係無し)に関わってくることになります。

■今年の2月くらいの時点では…

こちらのページをご確認下さい。
「無人航空機等の飛行による危害の発生を防止するための航空法及び重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律の一部を改正する法律案」
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000149.html

PDF資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001330572.pdf

この時点では特に200g未満の機体には言及されていません。
あくまで無人航空機の~という記述のみになっています。
200g未満の機体は「模型航空機」という定義から、この時点で200g未満の機体の規制まで視野に入れていたのかどうかは不明です。

国としての中国製ドローン規制などもありますから、そういったものも含めて様々な要因から100g以上の機体も今までの規制の対象に含めないと!ってなったんでしょうかね。

というか、さらっと「登録事項変更時の変更届出」とか「登録の更新」とか面倒なことが決まっているんですね…。

▼2020/12/28 新作動画を制作しました

■海外でのドローン規制

海外でのドローン規制はどうなっているのでしょうか。
一定の重量や、目的によって色々と規制がかかっているようですね。

以下セキド様の記事を参考に致します。

一定重量を超えた機体、目的によって機体登録やライセンスというのはありますね。

ただ、日本のように100g以上というのはちょっと厳しいというか、完全にDJIのmini系ドローンをピンポイントで狙ったものという感じがします。

■機体買った時に登録制度や、やり方などを店員さんが助言するような流れ(2020.9)

無人航空機の登録制度の創設 ドローン関係法改正案に関する国会論議という資料の中で書かれていることなんですけども、機体を購入した際に店員さんがお客さんに登録制度や手続きなどの補助・助言をしてもらうようにしよう!みたいな感じです。

何か1つハードル上がりますよね。
自転車買った時に入らされる登録・保険がありますけども、あれくらいのことだったら良いんですけど。。

結局、ドローン保険も現状では義務ではないですし、この登録と保険がセットになっていくのかなぁとも思います。

■機体認証制度創設に関して

この機体認証というのがどの程度のハードルになってくるのかわかりません。
単純にこの機体持ってるんで~と何やかんや入力して、機体毎のIDをもらうっていうだけなら別にそこまでの労苦ではないように思います。

そこで関係してくるのがDIPSをご利用されている方ならおなじみの「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」なるものです。


これに掲載されていない機体を認証登録する際は別に資料を出してくださいみたいなことになってしまったら、更に面倒臭いというか。
もうね、せっかく買ったmini2とかを手放す人も出てくるんじゃないかなぁと。

しかも動画では言及しませんでしたが、資料には
・使用者に対し機体の整備を義務付け~
・国の登録を受けた民間検査機関による検査事務の実施を可能に~

いやいや…車検かよ!!と突っ込みたくなりました(;’∀’)

もし、車検みたいに定期的にお金かけてやらないといけなくなるなんてことになったら…うーん…正直趣味でやるとしてはちょっと…。
まぁどうなるかわからないので、ひとまず思考停止します。

■運航管理のルール FISSに関して

資料では以下のように書かれています

第三者上空飛行の運航管理の方法等は個別に確認
• これまで許可・承認の条件としていた運航管理のルール
(補助者の配置による飛行経路下の人の立入管理等)を
法令等で明確化
• 無人航空機を飛行させる者に対し、
■飛行計画の通報
■ 飛行日誌の記録
■ 事故発生時の国への報告 を義務化 など

運航管理のルールっていうのは、プロペラガード付けるとか、付けられないなら補助者配置しなさいなど許可・承認を得るにあたっての安全面での措置を法令などできっちり決めようってことなのでしょう。

そして飛行計画の通報っていうのはFISSでの登録のことだと思うんです。
既に200g以上のドローンをDIPSで許可承認を得て飛行させている方なら造作もないことでしょうけども、最初はFISSでの操作・登録などは大変でした。

FISSに関しては現状でも重量関係なくやっても良いんじゃない?って思う反面、今やらなくても良い機体までやることになったらFISSもすごいことになっちゃうんじゃないかとも思うんです。
例えば一例で言うと、FISS上で他の人の飛行計画を見た時に画面いっぱい紙飛行機マークで埋め尽くされてしまうのではいかと(;´∀`)
mini2などを使っている方がどれだけいるかはわかりませんが。。

■許可承認・ライセンスに関して

資料を見ると以下のように書かれています。

〇機体認証、操縦ライセンス(二等資格)の取得
(運航ルールの遵守) 飛行毎の許可・承認は不要

又は

〇飛行毎の許可・承認
(機体の安全性、操縦者の技能、運航管理体制等の確認)

ですから、ライセンスをとらない場合は許可承認を得ましょうという感じですね。
ライセンスを取得したら許可承認はいらないよーっていうことなんでしょうけども、現状で許可承認を包括申請(1年間)で取得している方にとっては、
今すぐにライセンスを取得しなくても…別に…っていう感じがします。どうなんでしょう。

ただ、もしかしたら包括申請が無くなる→そのかわりにライセンス(二等資格)っていうことになるかもしれませんけど。

ちなみに
一等資格、二等資格とがありますけども一等資格はレベル4の飛行をさせる人がとらないといけないものですよね。
普通のホビーでやっている方にとってはわざわざとらなくても良いと思うものです。

そうすると私のようなホビー・包括申請の人間にとっては二等資格が視野に入ってくるのですが、ドローンスクールで取得した回転翼3級がどの程度考慮されるのか、それがとても気になります。
2020/12/9のニュースでは視力など身体能力も必要になるということで報じられていました。
しかしながら、それは一等資格に関してではないのでしょうか?そのあたりがはっきりとわかりません。
ただ、回転翼3級(など一定の訓練を終えたもの)を取得した人間には視力検査など身体能力チェックだけで二等資格をくれるというのなら、取得したいところです。
ちょっとこの辺に関してはまだまだはっきりとしたことがわからないと何とも言えません。

現状の許可承認のままで変わらないのなら、別にライセンスとらなくても…ねぇ?
別に良いんじゃないかなぁとは思うんですけども。
うーん。皆さんはどう思いますかね~?

■今、現状でminiとかmini2とかを使っている方は

①DIPSで許可承認を得る
②ライセンスを取得する

この2択はどっちか選ばないといけなくなります。
許可承認を要するカテゴリー2以上の飛行をする場合はどちらかを選ばないといけなくなります。
まぁでも他にも機体認証とか飛行毎のFISS飛行計画も登録しないといけないので、動画を観返して「別にここの2択をフィーチャーする必要も無かったかもしれない…」と反省しています。

ライセンス取得はなかなかハードルも時間も費用もかかると思います。
それにまだ全容が見えないので何とも言えないんですよね。
もしかしたら、この後に色々と出てくるかもしれませんし。

なので普通にDIPSで許可承認を得て飛行させるっていうのがベターなのかな?とは現段階では思います。
あくまで、現行の許可承認のままだとするならDIPSの操作や申請に関する問題点などを理解している人や情報が多い分、楽でしょうから。

★2020/12/23追記 運航管理のルール

動画や資料内で運航管理について説明がありますが、標準飛行マニュアル(もしくはそれに同等の)も含めてかもしれません。「安全を確保するために必要な体制」が必須になるということでしょう。DIPSで申請する際は飛行マニュアルの提出が求められます。

■最後のまとめ

現在、Mavic mini・DJImini2をご利用されている方は今後
・機体認証制度
・操縦ライセンス制度or許可承認
・FISSなど

この3点が必須になるということなんだと思います。ほぼ確実です。
最近mini2を買ってヒャッホーイ!とテンション上がって楽しんでおられる、そこのあなた!!
そこのあなた様にとって、非常に関係してくるものなので是非ご承知おきいただければと思います。

現状で既に私のようにMavic Air 2で許可承認を取得している人にとっては、想定の範囲内で対応出来ることなのかなぁと思いますね。
実際はどうなるかわかりませんので、あくまで現段階で得られる情報を見る限りでは…っていう感じですけども。

そんなわけで、補足というか言い訳というか、取り繕いみたいなものを書いてみました(;´∀`)
情報が間違っているとか、解釈がおかしいとか、色々あると思うんですが何かご指摘などがあればよろしくお願いします。

Youtube用の動画制作ってこんなに大変なものなんですね。
せめて皆様にとって有用なものになっていただければ幸いです。

また機会があればアップしていきます!

引き続き、面白いニュース記事をアップしていきますね!

▼こちら連載もおすすめです!