DJI Air 2S購入されましたか?

2021/4/15、DJI Air 2Sが発売となりました(*‘∀‘)発売から2カ月が経とうとしている中で、ネットでの反応をご紹介してみます。
DJI Air 2SはフロントLEDがグリーンです(*´ω`*)💚#DJI #DJIAIR2S #ドローン pic.twitter.com/Nt5I8vzEW6
— 株式会社セキド公式 (@SekidoCorp) April 20, 2021
DJI Air2Sゲット!欲しかった機能が搭載されていて発売まで待ってよかったかも。#air2s #ドローン #DJIAir2S pic.twitter.com/vs9DeKy7Cb
— ひろ (@hiro85_photo) April 19, 2021
DJIの新機種Air 2Sで桜に光が入るタイミングで俯瞰構図で撮影。31分の飛行時間のおかげで余裕を持って構図を決め、上空で待機しつつ撮影しました。風景写真家にとっては『飛行時間の余裕』がとても重要。すべては、その一瞬のために。#DJIAir2S #DJI @DJIJAPAN @DJIGlobal #桜 #tokyocameraclub pic.twitter.com/cPGsSBVVAu
— ta2funk $MOJO 💜AINNLayer2 (@ta2funk) April 19, 2021
#DJIAir2S #DJI @DJIJAPAN @DJIGlobal
— marutsubame (@marutsubame3) April 17, 2021
DJI AIR2sでプロモーションの撮影をしてきました。1"センサーを搭載する Mavic2PRO から ビットレートが1.5倍になったことにより 動画の質感がより美しく鮮明になりました。小型ドローンのほぼ最終形態かもしれません。 pic.twitter.com/hy7aOlRmDV
#DJIAir2S #DJI @DJIJAPAN
— marutsubame (@marutsubame3) April 17, 2021
DJI JAPAN様からご連絡をいただきました。
DJI Air 2S 機体本体 は OcuSync 3.0 、付属される送信機は OcuSync 2.0 になります。(日本国内・最大伝送距離 8 km )よって 公式ページ スペックシートにおいて誤りではありませんでした。 pic.twitter.com/eLrvqC8Fpq
DJI Air 2Sのプロモーションを担当させていただきました。明暗差のとても大きい撮影でしたがAEB機能を使うことでハイライト、シャドウ部分はもちろん中間部まで美しく表現が可能。木々や光芒のディテール表現にも驚きました。#DJIAir2S #DJI #tokyocameraclub #ドローン@DJIJAPAN @DJIGlobal pic.twitter.com/CGiNMGxpFf
— ta2funk $MOJO 💜AINNLayer2 (@ta2funk) April 17, 2021
今更ですが… ❌Mavic AIR2S⭕️DJI AIR2S…名前ずっと間違ってました(・_・;
— テスラに乗ったが株には乗り損ねた∑(゚Д゚) (@keisukedondesu) April 19, 2021
Mavicが消えてしまったんですね。
実際どうなのかな?と思いましたが、販売店の紹介動画しか検索しても出てこない。普通のサラリーマンな私も飛ばすのは週末までお預け。#DJIAir2S
とうとう1インチセンサーか。5.4Kで20MPの有効画素数、10bit-Dlog対応は魅力的やな。
— ID (@ShitNoobs) April 15, 2021
Mavicの名前を冠してない理由がよく分からんけどなんでなんやろか。#DJIAIR2S https://t.co/t5KsNa5zpX
弊社にはドローンが好きすぎてネイルを #DJIAir2S とおそろいにしがちな広報スタッフが居ます。 pic.twitter.com/ozDwfnWsbt
— 株式会社セキド公式 (@SekidoCorp) April 15, 2021
【ご案内】▼当相談室のYoutubeチャンネルで、結構良さげな情報をGET!
この前、FPVドローンを発表したかと思えば、もう新製品!すごいよDJI。今週末にでも北京の旗艦店に物をチェックしに行きたいと思います。#dji #DJIjapan #Drone #mavicair2 #djiair2shttps://t.co/KBi5m6ocIX
— DMC project (@DeepMediaColor) April 16, 2021
上海のフリーダムガンダム立像の状況がビリビリにアップされていました。撮影しているドローンは最新のDJI Air2S(動画によっては、かなり攻めたアングルも。許可取りしているのか?……)#dji #DJIjapan #Drone #djiair2s #GUNDAM #フリーダムガンダム #ガンダム立像 #上海https://t.co/nHeQAFm6uU
— DMC project (@DeepMediaColor) April 17, 2021
やべー。予想より安かった。
— Kazuhiro Anzawa (@KazuhiroAnzawa) April 16, 2021
買えないけど(笑)
ミニと違って気軽に飛ばせないからねぇ(^^;#djiair2s https://t.co/G3sSxvSuSO
▼今すぐDJI Air 2Sを飛行させるための許可承認申請代行はこちら▼
絞りが変えられれば買うのに、やはりMavic3待ちになりそうです。
— ドロんち ⌘ 撮影日和 (@DORONCHI_CAMERA) April 15, 2021
あのコンパクトさは最高なのになぁ。#DJIAir2S
ADS-Bシステムと障害物検知、これはマストでどんどん付けて欲しいな。
— HORI Photo 📷- ベリーダンス フォトグラファー (@photo_hori) April 15, 2021
コンボモデル、#NDフィルター
が付いていし、#サードパーティ 製のアプリもインストール出来るとかどう言うこと😲
しかも119,900円〜なんて #バーゲンプライス でしかない。#DJIAir2S #DJI #ドローン #ドローン撮影 https://t.co/HnMJNIFPR4
DJI Air 2Sの撮影サポート機能。やはり目玉は「マスターショット」ではないでしょうか。
— MyTechRoundUp 公式アカウント/MTRU (@MTRU_blog) April 15, 2021
撮影したい被写体をスマートフォンで選択すると、10種類の映像を自動で撮影し、自動で編集してくれる凄い機能です。 #DJIAir2S https://t.co/GXPDpr2Ltc
(中の人の独り言)
— 【公式】INFO DRONE〔インフォドローン〕|ドローン・ジンバルカメラに関する情報メディア (@infodronecom) June 3, 2021
最近、DJI Air 2Sが欲しくなってきています。 https://t.co/yvvBUaqD2F
DJI Air2S使って近所の浜辺で適当に撮った動画を適当なテンプレートに当て込んで2分位で作ったクリップ。
— Akira / Ninth CEO (@9th_tech_Akira) June 2, 2021
DJIマジですごい。 pic.twitter.com/Q8jmKt8xHN
長者ヶ崎#DJIAIR2S pic.twitter.com/ZYC2M4odlM
— Yusei Kobayashi (@xyu13_) June 6, 2021
マスターショット初めて使ってみた!#DJIair2s#マスターショット#KxFxC#UG_TAKA_PHOTOGRAPHY pic.twitter.com/ozkrb8ggxA
— WEAPON._.SxAxNxD (@SAND_555) June 6, 2021
DJI Air2SでCinematic Videoを撮ってみました。⁰すべて2Sの素材です。
— hideki_vlog@Webと映像制作に没頭中 (@hideki_vlog) June 1, 2021
✅1インチセンサー写りがイイ!
✅LOG撮影で編集時に自由がきく!
✅飛行速度が早いのでサクサク撮影できる!
3分半の動画です。昭和村の朝もや・朝霧の美しさを是非ご覧ぐださい。https://t.co/0Sjr5Dc2vL#Air2S #cinematic
▼購入を検討されている方は、非常にお得なSEKIDO様よりのご購入をおすすめいたします!
▼以下の記事も併せてお読みくださーい
▼比較記事!
【PR】▼お見積りやご相談はこちらから
おススメ関連記事はこちら
【DJI RS 3 Mini?】2023年1発目のDJI新製品とは…?1/10発表
【DJI mini 3】約889~1101ドル(122,096円~151,212円)の価格帯!?海外ユーザーが色々と推測する事態に。
【DJI mini 3】これがminiシリーズの最新作、DJI mini 3!?例によってリークされる
【その理由とは】日本海事協会が無人航空機操縦士試験機関として国交省から指定される
【動画】近未来のドローンっぽい動画作ってみました。
【お高い…?】無人航空機操縦士(ドローン国家試験)の手数料の額が閣議決定されてしまう
【1発アウト!?】ドローン国家資格実地試験でやってはいけない注意事項!!
【10/27】DJI Mavic 3 Classicは「旧Mavic 2 Proユーザー向けの全く新しいモデル」らしい…ウワサ